施工管理30歳 *男性
活躍する先輩

わからないことはフォローしてくれる。
安心して自分らしく働ける。
STAFF FEATURES
電気設備工事の全体を管理 BUSINESS DESCRIPTION
現場がわかるから余計に楽しい CHALLENGING
-
先輩の一日のスケジュール SENIOR DAY SCHEDULE
-
8:00
現場での朝礼
建設業は業種問わず多くの現場で8:00に朝礼が始まります。現場に直行することが多いです。
-
8:30
職人さんとの打合せ
その日の作業内容を確認し、お客様のご要望を踏まえ適切に指示を出します。またこれまでの作業進捗ややり方を確認します。
-
11:00
移動し、次の現場へ
一人で複数の現場を管理します。日々いくつも現場を回って、きちんと工期通りに作業が進んでいるか、イレギュラーは発生していないかのチェックを欠かしません。
-
16:00
帰社、材料の発注など
会社に戻るのは午後〜夕方にかけてです。その時々でわからないことはベテランの先輩に対応方法を相談します。必ずきちんと教えてくれるので、一人で現場を回しているのではなく会社でチームとして動けている実感があります。
-
17:00
資料や図面の作成
自分のデスクに向かい、材料の発注や見積書など各種資料の作成、また現場で使用する図面の修正や作成を行います。まだまだ勉強中の身なので学びが多くて、現場を回っていると本当にあっという間の毎日を過ごしています。
電気のことは全く知らずに入社。国家資格取得!人間関係苦しんだこともなし!
僕の場合父が同じ仕事をしているんです。同じ業界にチャレンジしてみようかなと思って入社を決めました。元々野球をやっていたので、現場に出てても楽しくて。早く覚えたい一心でしたね。「第二種電気工事士」という国家資格もやっと取れました。
高崎電設は社長も若くバリバリ営業していて、僕のような若い社員にも気を使ってくれます。みんな人が良いから、ここで働けなくなったら...なんて考えると不安になるくらいです。それくらい肩身の狭い思いをしたことはないし、まあ今の時代好き嫌いは分かれるかも知れませんが飲みに行ったりすることもあって、コミュニケーションは盛んです。「お金だけじゃなくコミュニケーションから作っていかないと会社は成り立たない」って社長がよく言うんですが、僕も同じ考えなのでこういう社風が好きなんですよね。

一種電気工事士・一級電気工事施工管理士
施工管理64歳 *男性
活躍する先輩

若手の活躍が自分のことのように嬉しい。
安心安全の職場づくりを。
STAFF FEATURES
職人教育+工事工程管理 BUSINESS DESCRIPTION
まずはクライアント様とのやり取り。ご依頼主様の要望をヒアリングし、現場調査を経て設計・見積作成・契約締結を行います。無事契約が決まると、次に職人と連携を行います。工程管理や職人への教育、安全管理、検査の立ち合いや取り扱い説明まで一貫して担当しています。
会社と社員の成長がやりがい CHALLENGING
さらに若手の成長を見守ることも、自分のやりがいのひとつ!会社や社員の成長が成果に表れたり、お客様からのご紹介やご指名をいただけると達成感があります。現場のチームが連携していく様子を見ると、安心と喜びを感じます。
-
先輩の一日のスケジュール SENIOR DAY SCHEDULE
-
8:30
メール確認
出社後、まずはお客様からのメールを確認し、急ぎの対応がないかをチェックします。
-
10:00
見積書の作成
工事指示書や図面をもとに、依頼された工事案件の見積書を作成します。内容に漏れがないよう、丁寧に確認しながら進めます。
-
11:00
現場確認・打合せ
担当している現場に行き、工事の進捗や安全面を確認します。職人さんから今後の工事予定もヒアリングし、状況に応じて工程表を調整します。また、新たに依頼を受けた現場の調査も行います。
-
16:00
帰社・各種対応
会社に戻った後は、発注書や請求書の確認、電力会社・消防署などへの申請業務も行います。
-
17:00
社員の現場確認
・社内ミーティング各現場を担当する社員から状況を聞き取り、注意点や施工方針について指示を出します。また、施工検討会や勉強会なども実施し、技術的な判断や施工手順について話し合います。
経験を未来へつなぐ
気が付けば、社員の中で最年長となりました。今までの経験やノウハウを若手に継承、還元する立場で日々動いています。後進のモデルとなるような姿勢と気持ちをもち、自身を日々アップデートするように、柔軟性を意識して働いています。
若い世代と一緒に働くことで刺激を受けることも多く、自分自身もまだまだ学ぶことがあると実感します。
安全第一を心がけながら、仲間と協力して現場を仕上げていく達成感は、この仕事ならではの大きなやりがいです。

資格取得に向けて勉強中
施工管理26歳 *女性
活躍する先輩

自分の成長が日々実感できる職場です STAFF FEATURES
電気設備工事の施工管理 BUSINESS DESCRIPTION
多様な現場で身につくスキル CHALLENGING
-
先輩の一日のスケジュール SENIOR DAY SCHEDULE
-
8:30
現場集合・朝礼
現場に直行。先輩や職人さんたちと朝礼に参加し、作業内容を確認します。
-
9:00
先輩の作業サポート・配線作業
工具の準備や材料運搬、次の作業の段取りや職人さんの手元作業を担当。照明・コンセントの配線も少しずつ挑戦中です。
-
12:00
昼休憩
職人さんたちと昼食。電気工事士の勉強について話すこともあり、学びの時間にもなっています。
-
17:00
掃除・片付け
現場の整理整頓や資材・工具の片付けを行い、翌日の作業に備えます。
-
17:30
現場終了
一日の作業内容を簡単にメモし、職人さんたちと「今日もお疲れ様でした!」の声かけで終了です。
未経験から始めた電気工事の仕事
もともと手を動かすことが好きで、実際に現場で作業をしてみたら思っていた以上に楽しく、気づいたら夢中で取り組んでいました。
日々新しいことを覚える中で、現在は資格取得に向けて勉強中です。自分の成長を実感できるのも、この仕事の魅力だと思います。
高崎電設は、周りの人たちが優しく、わからないことも聞きやすい環境です。変な上下関係もなく、いい意味で気を張らずに“素の自分”でいられるのが魅力です。
社内の雰囲気も明るく、ちょっとした会話ややりとりから安心感を感じられ、「ここで働けてよかった」と思える職場です。
